「洗顔の大切さ」

「洗顔の大切さ」
石井クリニック 今野みどり院長が解説
医学博士 / 日本形成外科学会専門医 / 皮膚腫瘍外科指導専門医


洗顔の役割とは?

洗顔の主な役割は、古い角質や皮脂、汚れをしっかりと取り除くことにあります。
特にオイルタイプのメイク落としを使用している場合、肌に残った油分をきちんと落とすためにも、洗顔料を用いたダブル洗顔が重要です。


朝洗顔はぬるま湯でOK?正しい洗顔方法とは

肌トラブルを防ぐためには、夜だけでなく朝も洗顔料を使用した洗顔をおすすめします。
睡眠中に分泌された汗や皮脂が肌に残っていたり、夜のスキンケアで使用した油分が酸化した状態で付着していると、ニキビや化粧崩れの原因となることがあります。
また、「乾燥肌だと思って油分の多い化粧品を選んでいる」「朝は洗顔料を使わない」という方もいらっしゃいますが、実はその油分の過剰な残留によって皮脂かぶれを起こし、赤みや肌トラブルにつながっているケースもあります。
朝も洗顔料を使って肌をリセットすることが、美肌づくりの基本です。
なお、乾燥がひどい方はぬるま湯のみでも問題ありませんが、ニキビができやすい方は、Tゾーンだけでも洗顔料を使用するのがおすすめです。


洗顔で気を付けたいポイント
すすぐ際の水温は、人肌よりややぬるめが理想です。
冷たすぎる水では汚れが落ちにくくなってしまうため、ぬるま湯でしっかりすすいだあとに冷水で仕上げると、毛穴の引き締めにもつながります。
また、水圧の強いシャワーを直接顔に当てるのはNG。
特に肝斑のある方は刺激により悪化する可能性があるため、注意が必要です。


朝晩の洗顔で、肌をきちんとリセットしてあげることが美肌への第一歩です!